ついで [2006-
左上から右上,左下から右下の順に見ていくと,
ゲルインキ大好き [2006-
とりあえずデータ通信の必要はほとんどないので充電専用で.モノは コレ.安ければ何でもよかった.今は反省していない.100円ショップで買ってもよかったんだけど,FOMA 用のが当時見当たらなかったので.
ときどきスケジュールの同期をしたくなることがあるので,データリンク・充電兼用のケーブルの方がいいのかなあとか思わないでもない.最近 DoCoMo から 純正のが出た ようだ.
引っ越してもうすぐ 2 年ですが,いまだに地図がないと迷います.
PCカードケースに適当に詰め合わせ.元ネタ → [2005-
これはたまたま入っているだけ.以前徹夜明けで顔を洗う暇もないまま新幹線に飛び乗ったときに,車内で顔を洗おうと思って売店で買ったもの.つうか売店で買う暇があるなら飛び乗ってないじゃないか.
使用頻度は低いのだけど,どうも出張先で突然唇が荒れることが多いので入れてある.気候が変わるのに弱いのだろうか.夏場は要らないのだが,ポケットのサイズ的にちょうどいいし,入れっぱなしでいいかなと.
5年前に買った IXY DIGITAL 200.最近は携帯電話のカメラで済ますことが多いのであまり使わないのだけど,たまに必要になる.
b-
本体は CF カード型で,PC カードアダプタをつけて PC に挿すのだけど,このアダプタはカメラの CF カードをノート PC に挿すときにも流用できて便利.
あ,この記事に出て来たものの中では唯一私物じゃないです.
自分で 2 個以上の電源口が必要になることはあまりないけど,複数人で電源の奪い合いになりそうなとき用に3個口タップを持ち歩く.
同じポケットの奥に カメラの予備バッテリが入っている.IXY DIGITAL 200
は,電源が切れそうになってから初めてその表示が出る [2001-
最近はめったに使わなくなった気がする.
とりあえず何も無し.
こんなに持ち歩くと重いんじゃないか?
そのままだと一定サイズ以下にリサイズできないタスクマネージャを,小さくできるようにする.単に周辺の何もないところをダブルクリックするだけ.
こんな技どうやって見つけるんだろう.
*
2012 :
2011 :
2010 :
2009 :
2008 :
2007 :
2006 :
2005 :
2004 :
2003 :
2002 :
2001 :
2000 :
1999 :
1998 :
1997 :
1996 :
最終更新時間: