教育者を悩ますインターネットリサーチ.
レポートの採点とかしてると,どっかのウェブページから引っ張って来て写しているだけってのは本当に多い.で,そういうことを常習している学生さんに聞きたいんだけど,
あなたが google で簡単に発見したサイトは,採点者も簡単に発見できるって気づいてますか?
なんかこれ文体が変だな,レポートっぽくないな,ってのはわりとピンと来るので(まあ,ピンと来るまでもなく複数人が同じネタ元使ってて分かる場合も多いのだが),どこか特徴的なフレーズを取り出して検索してみる.これだけ.ネタ元があっという間に見つかります.ちゃんと引用元を示さずに丸写ししちゃってることが明らかになったレポートは,それだけで最低評価です.読みません.そういう意味では,本でも写してた方が危険度は低いのにね.あー,これ丸写しくせーなあと思っても,証拠がない限りはいきなりポイとはできません.
まあ引用元が示されてればいいって問題でもないんだけどね.レポート課題のキーワード入れて検索して一番上のページ開いて,Word にコピーペースト,てのは小学生でもできるわけで.
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2002 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2001 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2000 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
1999 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
1998 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
1997 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
1996 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
最終更新時間: 2012-02-13 02:02